カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

ベンチマーク:benchmarking

ベスト・プラクティスを指標として企業の製品やサービスを分析すること。
カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

ユウコウナヒンモク:有効な品目

金額契約でリリースできる品目を以下のどちらかまたは両方で制限できる。

①品目階層(品目マスタに設定する品目の階層)
②品揃モジュール(契約可能となる品目のリスト)

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

ヨシンカンリタイショウキンガク(ソウサイケンガク):与信管理対象金額(総債権額)

与信管理対象金額
=未処理受注金額
+未処理出荷金額
+未処理請求金額
+特殊仕訳債権額(前受金、手形等)
+売掛金(FI単独で計上されたものを含む)

与信限度を超える受注を受けた場合、後続処理にブロックをかけることができる。ブロック伝票を承認すれば後続処理を再開できる。
金額は取引先機能の支払人の基準で更新(与信チェック)される。
カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

ヨシンマスタノジドウトウロク:与信マスタの自動登録

与信管理領域に、リスクカテゴリ、与信担当者グループ、与信限度額の初期値を設定することができる。
これらが設定されていれば、得意先マスタを登録すると与信マスタも自動登録される。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

キンガクケイヤク:イッパン:金額契約:一般

伝票タイプWK1
品揃モジュールや品目階層などのオプションに基づいて、さまざまな品目とサービスを参照できる。

明細カテゴリはWKN

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

クレジットメモイライ:クレジットメモ依頼

クレジットメモはクレジットメモ依頼からのみ登録
・参照なし、新規登録
・受注伝票を参照
・請求伝票を参照

CR
クレジットメモ依頼が登録されると、請求ブロックが生成される。値が一定額を超えると、ワークフローの機能により自動的に責任者へ通知される。責任者はクレジットメモ依頼拒否、承認または処理をすることができる
受注理由(クレームの理由)を入力し、分析、管理会計への割当、価格変更時の遡及請求に使用できる。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

ケンサクデノデータケッテイ:検索でのデータ決定

価格設定では伝票に含まれていないデータを決定し、使用することができる。
Step1:データの決定
Step2:データの使用

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

ゲンミツニッテイケイカク:厳密日程計画

リリース4.5以降、時間ベースでの登録が可能となった
出荷ポイントで、稼動時間を設定すると厳密日程計画となる
設定方法
①直:1日のスケジュール
②シフト順序:1週間のスケジュール
③勤務時間:シフト順序+稼働日カレンダー=作業時間

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

コウバイハッチュウカカクリレキ:購買発注価格履歴

現在までのある期間にわたって仕入先から請求された、品目またはサービスの購買価格のことです。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

コンポウザイノテイアン:梱包材の提案

品目を梱包するのに利用可能な梱包材をシステムに提案させることができる。梱包材は出荷品目グループ別の出荷可能品目テーブルから提案される