後倒しスケジューリング
バックワード・スケジューリング
納期から順次工程をさかのぼり作業の着手日程(時間)を決定する手法。
後倒しスケジューリング
バックワード・スケジューリング
納期から順次工程をさかのぼり作業の着手日程(時間)を決定する手法。
ビジネスアプリケーションプログラムインターフェース。 Business Application Programming Interfaceの略。 ①SAP(or R/3)システム内のビジネスプロセスおよびデータに外部からアクセスできるようにする為の標準的なプログラムインターフェース。 ②SAP(or R/3)と他のシステムとのデータのやり取りを実現するための方法の一つ。 ③SAPビジネスオブジェクト(伝票、得意先、品目など)を操作するために定義されたインタフェース。CORBA、DCOMと互換性をもつ 次の情報を指定するだけで、SAPビジネスオブジェクトに容易にアクセスすることができる ・オブジェクトID(例:受注伝票・得意先など) ・メソッド(例:登録・変更・削除など) ・属性(例:伝票番号、得意先コードなど) 最も基本的な「バッチインプット(画面入力の代わりにプログラムで入力する方法)」に比べ処理速度が速い特徴がある。 当初(Ver.4.0頃)は用意されているBAPIの種類(=BAPIでやりとりできるデータの種類)が限られていたが、最近は利用頻度が高い。 |
SAPアプリケーションと外部ストレージシステムとの通信間を制御する為のインターフェース。SAPアプリケーションからのデータおよびドキュメントの格納とアクセスが可能になる。
PERTによるプロジェクト・スケジューリングにおいて、作業の全体像を表す図。普通、1つの作業(アクティビティ)をひとつの矢印で表し、矢印の両端をイベントとして小さな円で表現す。
SAPソフトウェアの導入計画および導入の標準方法論。 ツール、サービス、プロジェクト関連の知識と連携。 5つのフェーズがある。 ①プロジェクト準備 ②ビジネス設計 ③実現化 ④本番移行 ⑤本稼動とサポート R/3の導入を行うときには、ASAPを無償で使用することができる 新しいASAPロードマップは、R/3、BW、APO、CRM、BBP(BtoBインターネット購買)に準拠し、ASAP内でSAPソフトウェア全体をカバーする1つの導入ソリューションが提供される。 |
R/3や他のSAPソリューションを導入する為の標準化された手順。導入方法論。
R/3や他のSAPソリューションを導入する為の標準化された手順。導入方法論。
SAPソフトウェアを導入、アップグレード、または継続的に改善するための方法をまとめたもの
顧客からの受注が確定してから製品を組み立てること
製造競争で勝ち抜くために重要なフレキシビリティ。 |