カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

ユソウケイロ:輸送経路

出荷ポイントから出荷先への出荷の輸送チャネルのこと。輸送経路によって、出荷の配送処理順序が指定され、輸送手段や運送業者などその他の要因が定義される。
輸送経路は、ステージから構成される。
配送時間、輸送処理手配時間の決定に使用される。
輸送経路は下記に基づきも販売伝票の各伝票明細毎に自動提案。マニュアル変更も可能。
・出荷区域(出荷ポイントのカスタマイジング)
・出荷条件(伝票タイプまたは受注先マスタ)
・輸送グループ(品目マスタの一般/プラントビュー)
・納入区域(出荷先マスタの一般データタブ)

出荷伝票登録時に輸送経路の再決定が可能。出荷重量も考慮される。
出荷伝票タイプごとに、再決定を実行するかどうかを定義

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

ヨシンゲンドガク:与信限度額

特定の与信管理領域内の得意先に対する与信限度額。
この与信限度額は個別与信限度額を超過することはできない。
与信管理領域の設定時に、与信限度額を初期値として設定できる。
(得意先と与信管理領域に対して)

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

ヨタクヒンヒキワタ:預託品引渡

受注伝票タイプKB。
出庫すると、品目は得意先にある特殊在庫として管理されるが、資産上は出荷プラントの評価在庫(特殊在庫)の一部のまま。
預託品在庫は自社の資産のままであり、請求対象にはならない。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress その他 技術

技術情報検索にてダウンロードができない

以下、マイクロソフトの解説が有ります。

http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;831778&spid=2073&sid=204

[IE] CSV ファイルへのアクセス時に確認のダイアログが開かない

概要
この資料は Internet Explorer 6 にて CSV ファイルにアクセスした際に、[ファイルのダウンロードのダイアログ] が開かない現象について説明したものです。
現象
Internet Explorer 6 にて CSV ファイル、DIF ファイル、SLK ファイル等の MicroSoft Excel に関連付けられたファイルにアクセスした際に、当該のファイルに対して [フォルダオプション] の [ファイルの種類] にて [ダウンロード後に開く確認をする] を設定しているにも関わらず、ファイルのダウンロードのダイアログが開かない場合があります。この現象は Inetrnet Explrer 6 が、 CSV ファイル、DIF ファイル、SLK ファイル等の MicroSoft Excel に関連付けられたファイルの当該の動作の設定を XLS ファイルに統合して処理するようになったために発生します。
解決方法
[フォルダオプション] の [ファイルの種類] にて XLS ファイルの設定を [ダウンロード後に開く確認をする] にします。

Inetrnet Explrer 6 は MicroSoft Excel に関連付けられたファイルの当該の設定を XLS ファイルにて統合して処理を実行するため、 CSV ファイル、DIF ファイル、SLK ファイル等の個別のファイルに対して [ダウンロード後に常に開く確認をする] の動作を実行するように設定することができません。
詳細
当該の設定は各 Windows によって次のように表示されます。

・ Microsoft Windows NT 4.0 および Microsoft Windows 98
[ダウンロード時に開く確認をする]

・Microsoft Windows Millennium Edition および Microsoft Windows 2000
[ダウンロード後に開く確認をする]

・ Microsoft Windows XP
[ダウンロード後に常に開くように設定する]
状況
マイクロソフトでは、この問題をこの資料の冒頭に記載したマイクロソフト製品の問題として認識しています。
関連情報
303475 (http://support.microsoft.com/kb/303475/ja/) :Officeファイルを開くと [ファイルのダウンロード] が表示される

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

キョウキュウモト:供給元

品目の調達オプションです。
供給元には、外部供給元(仕入先)または内部供給元(自社プラントなど)があります。
優先供給元は、仕入先発注割当、供給元一覧、購買契約、購買情報レコードにもとづいて、いつでもシステムによって自動提案させることができます。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

クエリリョウイキ:クエリ領域

クエリ領域とは、クエリ、機能分野、ユーザーグループのクエリオブジェクトを管理する区分け。
クエリ領域には、標準領域とグローバル領域の2種類存在する。

標準領域
・アドホッククエリとして使用する
・クライアント依存である
・ワークベンチオーガナイザには接続されない

グローバル領域
・システム全体で使用される(クライアント非依存)
・他のシステムへの移送も考慮される

どのクエリ領域でも、SAPクエリ機能の全てを利用できる。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

ゲンカセンタ:原価センタ

責任、場所、会計の領域で区別される、会社内の単位のことです。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

コウバイグループ:購買グループ

特定の購買活動に責任を持つ購買担当者またはそのグループのことです。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

コピージョウケン:コピー条件

伝票を参照登録するときにチェックされる条件を定義
コピー条件はコピー管理のどのレベルでも設定できる。

コピー条件には各ビジネスプロセスに必要な条件が組み込まれている。
コピー先の伝票はすべての条件が満たされないと登録できない。

ルーチンとコピー条件はABAPコードで記述されていて、販売管理のカスタマイジングのシステムモディフィケーションで処理できる。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

タントウシャガムショウヒン/ダイタイシュッカヲヤメルトキノショリ:担当者が無償品/代替出荷を止める時の処理

拒否理由を設定