カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

WACC

weighted average of cost of capital
加重平均資本コスト

企業が資本を調達する際に発生するコスト。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

カイハツシャ:開発者

アドオンプログラムの開発を行うチームメンバー。開発したアドオンプログラムに関する資料の作成・管理・更新等の作業を行う。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

カツドウ:活動

活動基準原価計算(Activity Based Costing)の元になる原価構成要素。
製造原価計算の際に原材料のような在庫管理されるものに加え、人の作業や用役を「活動」として定義し、これらも比例費として捉えて算出する。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

カンジョウベースシュウエキセイブンセキ/勘定ベース収益性分析

データは財務会計に転記される時に転送される。
SDからFIに転記される時にデータが生成CO-PAに転送される。つまり出庫時ならびに請求伝票登録の際に財務会計伝票が登録されるタイミングで、CO-PAの明細が登録される。

FIと同時/FIに対応/勘定レベルで転送

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

ケイサンキソク:計算規則

端数処理をどのように行うか
計算規則を指定する際、無償品数量が追加数量と伝票数量に基づいてどのように算出されるかを指定
標準システムには3つの計算規則
規則1:比例。伝票の入力数量を元に
規則2:単位参照。無償品マスタレコードの基準数量を元に
規則3:全単位。伝票での数量が無償品マスタレコードの基準数量の倍数のときのみ無償品を提供

ABAPコード形式でシステムに定義されている

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

Demand Planning (略 DP

需要計画

1)販売予測をもとに計画需要量を決める作業。通常は製品別・販売チャネル別の数量にブレークダウンする。
2)SAP APOのモジュール。
カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

demand pull

需要引取り

前工程が後工程の生産速度に従って生産を行うこと。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

deming cycle

デミング・サイクル

品質改善のための4ステップ: 計画(Plan)、実行(do)、チェック(check)、対策(act)

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

demonstrated capacity

実証能力

実証済みの生産能力のこと。

カテゴリー
ERP-BusinessExpress 用語集

dependent demand

従属需要

他の品目の需要に従属的な関係にある需要。